トピックス

そうだ。人の手で還そう。

「Ryukyu Nexus」 始動。

沖縄の土地に息づく文化、未来へとつながる可能性。この場所から、新しい視点で地域の魅力を発信していきます。まだ旅の途中ですが、その過程すら楽しみながら、一歩ずつ前へ。どうぞ、これからもよろしくお願いいたします。


「巡る暮らし」のデザイン。


水、空気、土壌——
生命を育むすべての循環を、未来へつなぐ。
テクノロジーの進化が新たな価値を生む一方で、社会の不均衡を広げないように。今、求められるのは「中庸」の視点だと感じています。

「Ryukyu Nexus」は、沖縄を舞台に、多様なキーパーソンと新しい技術が交わり、地域に根差した変革を促すプラットフォームです。海・大地・人・まちというテーマのもと、環境保全と経済のバランスを取りながら、地域密着型の価値を生み出し、技術革新がどのように日常生活に影響を与えるかを追求しています。

地域に息づく伝統と革新をつなぎ、人と人、人と自然、リアルとデジタルが交差することで、新たな可能性を開きます。沖縄の文化と自然を背景に、地域の強みを活かしながら、世界との接続を図ることが私たちの目指す方向です。

起業から約1年3ヶ月(R7.4.4 時点)、さまざまな挑戦に取り組んできました。社会的変化や自然災害が相次ぐ中、相転移の起点に立ちながら、ビジネスモデルの再構築に時間をかけてきました。一人では限界も感じましたが、周囲の支えを受けながら、求められるものに応え続けた結果、4つの軸に事業が絞り込まれました。

地域活性化、環境保護、イノベーションの推進、そして持続可能な社会づくりを柱に、今後も沖縄から発信し続け、より多くの人々とともに未来を形作っていきます(と、書きながらウミガメのように眠りたい、、)


環境保全と経済をつなぐ
「新たな装置」インフラサポート

私たちは、事業の「相転移(フェーズシフト)」の起点に立ち、成長モデルを、短期・中期・長期の時間軸をスライドさせながら、新しい市場価値を創出することを描いています。

短期(マネタイズの即応力)
既存資産の最適化

今あるリソースを最大限に活かし、キャッシュフローを生む戦略として

商品ブラッシュアップ &
トランスフォーメーション 
既存商品の価値を高め、新たな市場に適応させます。

講演会・セミナー事業  
知見を共有し、コンサルティングの導線を確立します。

ビジネスモデルの最適化
クライアントの課題を解決し、新たな商流をつくります。


中期(市場創造)
凍結野菜加工商品のブランディング

温暖化時代における食の安定供給を守る
新たな価値の創出

食の年間受給率を維持する冷凍加工品
ブランディング|持続可能な農業と流通を支える

ブランド戦略の構築
高付加価値商品の開発|マーケティング展開
地域連携による生産ネットワークの強化
沖縄から全国、海外市場への拡張


長期(未来のインフラ構築)
環境と経済の交差点

コンサルティング機能を社会の『風景価値』を支える装置へ

環境保全と経済を接続する未来インフラの設計
地方創生 × 環境コンサルティング
持続可能なまちづくりをサポート
風景価値の創出
環境と経済のバランスをとる社会デザイン

これらの目標軸で段階的にセットアップし
それぞれのタイミングに合わせて、走れるようにします。
動き続けるタイプの私には4つの軸が程よいと感じています。
ひたすら、筋トレですね。



短期的なキャッシュフローの確保 から
中期的な新市場の創造 を経て
長期的な社会インフラの構築 へと進む。

自然と社会、人と人、文化とビジネスを結び
持続可能な未来の可能性を発信できればと思います。

4つのソーシャルイノベーション

Blue Carbon Economy
海の恵みを活かした循環型社会の
Eco-Friendly Economy
大地を守る、賢い資源の使い方
Cross-Cultural Economy
異文化が交わることで生まれる新しい価値
All for All Community
だれもが生涯活躍 支え合う共生社会


私たちの使命

Mission 個別先的化で産業を支える。
Vision  未来のインフラを 環境保全と経済をつなぐ「装置・機能」へ。
Value 挑戦を楽しむ島づくりー調和・多様性・賢い資源活用・社会貢献。

Ryukyu Nexusで発信すること

地域発イノベーション 
地球にやさしい未来をつくるリアルストーリー
ローカル×トラベラー 
出会いが生む、まだ知らない島の新しい物語
サステナブル・パートナーシップ  
未来を拓く、共創のチカラ

「巡る暮らし」の先へ。
新しい時代の「つながり」を、ここから。
人の手で、どこまで救えるものがあるのか
還すことができるのか、一歩ずつ進めることで
見えてくるものがあると。


ともに沖縄の未来をつないでいけるよう精進いたします! 引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

運営:合同会社 SkyseeD AI 
   代 表 本永 愛 

関連記事

TOP